Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつも素敵な動画をありがとうございます。カメラ系RUclipsrの中で一番好きで参考にさせてもらっています。私もついに、念願のEOS R6を購入しました。
R5とR6でめっちゃ悩んでいるので、今後の比較動画をめちゃくちゃ楽しみにしております!
私もEOS R を下取りに出して6を予約してます。これでも予算ギリギリの思いっきり頑張りました💦
R6はちょっと待てば値下がりしそうだから来年あたり購入しようかなレビュー楽しみにしてます
mt DNA そうなんですよね(^_^;)来年は下がってるかなぁ
早く続きが見たい!!
高感度で動画も写真もやりたい自分としては、動画に振り切ってるα7sⅲよりR6を買いたい。
ミラーレスを検討中ですが、EOS Rが20万弱で買えるので、R6も外観は気にせず中身が優秀なのですが価格がなかなか下がらないので5の冠が付く機種を選ぶならレフ機の5D mark4にするかもR5は高すぎる
R持ちですが、R6予約しました。ポリカーボネート製だから高性能フルサイズEOSKISSX-R6といった感じですね。Rとの併用だと、かなり便利だと思います。
R5使ってますが…RF24-240をセットしたスクールフォト専用機としてR6も予約してます♫UZUさん目線の比較動画楽しみです😊
誤解している方がいると思いますが内部はマグネシウム合金です。外部をポリカーボネート樹脂にした理由の人は内部構造にこだわったばかりに重量が重くなったための軽量化のためです。実際安っぽくはないですよwそれと耐衝撃性(防弾装備などの材料としてしようされる例も)にすぐれている特徴があります。ただ熱を外に逃がせない弱点はありますが手持ち撮影時熱くなりにくいことも考慮されているかも
私も発表当時から思っています。なんで30万円の高級機がプラボディなんだ!!サイズが同じならR5のボディをそのまま使ったらええやろ。金型も共有できるからコストもかからんだろ!!でも今気づいたんですが、将来RII(R7?)を出すときにR6とボディを共通化する計画なのかもしれません。
taka goody ですよね。。何でボディの質を変えるのかよくわからないです。R5との差別化を図りたかっただけなのかなぁ。。
R6素晴らしい。今度は購入価格がバレないといいですね w 無理かな〜
質感は6DⅡでしょうね!!
ちまたでは、R5とR6のAF性能に違いがあると言われています。実際に激しく動く人(娘さん?)を連写して、瞳AFの性能を較べてほしいです!!
この男はウソツキです。カメラの比較レビュー? ふざけるんじゃない!!ウズ氏が一番主張したいことは、かわいい娘さん(笑)。どうぞお幸せに。
私はEOS R6予約してしまいました!事前のCANONのデータ上ではなく、実際どの程度まで暗所で高感度撮影に耐えられるか見てみたいですねー。あとマウントアダプターを付けたEFレンズでどこまで手ブレ補正されるかとか知りたいです!実験宜しくお願いします!
R6はセンサー高感度でセンサーが高いと思う
R6とz6II比べたらやっぱり見劣りきてるよね…やっぱりCanonコスパ悪いなぁ
撮影画像の比較こそ示して欲しいのです。
使用レンズがタムロンだったので、参考になりました!純正でないレンズ評価お願いします😅
前にも書いたけど、ボディはR5と共通にして欲しかった。同じ考えの人多いと思うけど・・・?わざわざコストをかけてコストダウンするなんてキヤノンのこーゆートコ嫌い!おそらく、数年先のR6markⅡはボディーの共通化するんじゃないでしょうか?
実質感度はα7s3と互角の超高感度カメラだよもっとも高感度に強くても低中感度の画質が上がるわけではないついでに高級機=よく分かってない素人向け機、ロマン満載高級機を売りたいメーカーの事情も分かるけどもキャノンニコン、地味にプロ機出した
EOS Rは やはり R6とR5の原点なので、位置づけとしては中間グレードかと思いますR5/R6はDigicの進化版を搭載なので、第二世代とかんがえるのが妥当かもですねEOS Rに手振れ補正が搭載されなかった理由の一つが R6のボディサイズと価格にあると思いますこれは、キヤノンの開発の担当さんかが、インタビュー回答していたとおもいますウズさん、R6で連射の時のファインダーの映像ですが、Rの連射時はフレームが落ちるので、高速追従させるとコマ飛びのような感じで、被写体追うのが大変ですがR6の場合はどうでしょうか? 連射時のコマ落ち軽減どの程度されてるか、レビューよろしくお願いします
R6は魅力的なカメラですね。購入は考えていませんが、R6で撮影したrawデータダウンロード出来ると嬉しいです。
軽さをえらぶならRPかな
私はEOS-Rを愛用しているので今回の EOS-R5とEOS-R6は凄く期待していたんですが、予想外に そこまでときめかなかったんです。価格もそーなんですが、動画で8Kが撮れても すぐにオーバーヒートして連続撮影時間も30分・・・ 私としては、多分次にEOS-R Marc IIとかいう名前で 動画撮影は4K120fps・秒間12コマ連写・3000万画素くらいで暗所に強いやつが発売されそう(発売してほしい) なので、それを購入した方がいいなって思いました。 今EOS-R5を買うくらいならレンズを2つ購入した方がいいと思いました。 ちょっと辛口になりましたが、私はCanon以外のカメラは買うつもりはないので Canonさんへの期待も込めて言わせてもらいました。
Canonの失敗作EOS R 中学校の写真クラブ用のEOS RP 本心で買いたいのがEOS R5予算の都合で買うのがEOS R6
動画更新お疲れ様です^^私は普段SONYがメインですが7月にEOSRを導入して、EOSR6も予約しました。R5はα7RⅣを所有しているので見送りました。上部表示ドットパネルってSONY使いからするとあまり気にならないんですよねα9ですらありませんので、実はEOSRを使ってわかったのですがモード変更するときにワンアクション増えるので、実はモードダイヤルがあった方が撮影には便利です。願わくばモードダイヤルにロックボタンが欲しかったです><UZUさんもEOSR6買うんですね^^
10万違いのR6を、「安っぽ」と言われて買う気がしなくなった人が多いいのでは。結論はソニーを進めているいるようで、ソニーからプレゼントがあるかも…
その多くがR5に行くとしたらそれはそれでキヤノンさんは良いのでは。毒にも薬にもならないレビューなら要らんです。
デジカメ時代になって、カメラは3年に1回買い替える消耗品になったので、あまり質感にはこだわらなくなりました。
やっぱりボディの質感は気になるものなんですね!
ワンちゃんがションベン引っ掛けてるのが気になりすぎました🤣🤣Manual gear changeはいいですよ!僕はそっち派です!
R, R5, R6それぞれ個性ありますね。R mark2が出るならば、マルチファンクションバー 排除して、ジョイスティック追加してくれればそれだけでいいのにと思います。手ぶれ補正もAF速度もRFレンズを使用しているせいかRで現状で満足です。価格を抑えるために、ボディの堅牢性や高級感を落とすくらいなら、ボディ内手ぶれ補正要りません。娘さん、お父さん似ですね。これは可愛くて仕方がないでしょうね。
R6の質感はおそらく、R5を良く見せたいキャノンの演出かもしれません、安っぽく感じるのは、スタンダードを意識させたいから、R5の高値感を錯覚させて、R5は実際の価値よりずっと安い買い物だと思わせて、高くないじゃんと思わせて買わせるキャノンのマーケティングな気がします。工業製品チェックのクオリティが落ちるとは言え、88万の1D Xの中身を移行しているR6の内容が悪い訳は有りません…むしろ、1D Xの性能をRFレンズで描写出来る…50万以上廉価になった分、出荷チェックの精度はかなり落ちるかもしれませんが、実質同じものを組み込んでるわけですから、かなり素晴らしい写真が撮れるのではないでしょうか?特にポトレに於いてはかなりのレベルだと思います…
でも、ローパスフィルターは廉価版使っていると思いますので、全く同じと言うわけにはいかないと思います。(画像エンジンも違うし)
CANONさん 貸出するんだ (^^
いつも拝見させていただいています。外装がチープとおっしゃってますが、そこまでR5と変わるでしょうか?モードダイヤルは個人的には液晶より有りだとも思います。ポリカボディがそんなにチープなのかなあって。予約して楽しみにしているので複雑な気持ちになり予約取り消そうかとまで考えるようになってしまいました。他のサイトやRUclipsも見て比較していますが、「うわ!安っぽい」と一言で言及されるほど違いがあるのかなあと。そこまで違うなら並べて詳細に比較して欲しかったです。
ああああ あくまで個人的な感想を率直に言ったまでです(^_^)私も既にR6は予約してるので、残念になるほどのチープさでは無いですよ。
できれば、鳥撮り(野鳥、猛禽類)で超トリミングがどれだけ可能かという点も、次の動画で教えて下さい!!!Rが3000万画素なのに、何故R6が2000万画素???5DⅣを持っているので、R6の購入を迷っているんです!!!
現状コロナ禍で品薄の部品を調達して、販売までこぎ着けたcanonに天晴れです。これで価格がどうの等言っては罰当たりです。7月(8月)に販売出来ると言う事は、生産は5月位でしょうから、部品調達もままならない時期でしょう。生産数が少なければ、販売単価も高くなるのは仕方ない。しばらく使っていれば慣れてしまいますよ。
メーカーのプレビューなので、微妙な表現がお上手です。α7s3とはセグメントは異なりますね。
R6・・・持った感じの質感は残念に感じる方も居るでしょうね・・・。でも、予算あったら個人的には買って使ってみたいカメラですよ。マジで。あと、UZUさん、娘さんの顔のアップの写真。微ブレしてませんか?(;´∀`)キノセイ?せっかくAFが良くてピンと合ってるのに。解像感が台無し。エンコードのせいかな・・・。手振れ補正優秀なはずなのでシャッター押しブレかなぁ~と思ったり。
いまキヤノンのカメラもレンズも買っても売っても利益の出るR5は45万円で買ってヤフオクで 円で余裕で売れるので高いと言っているのは大間違いRFレンズとセットでR5ボディが買える利益 これほど安いカメラは無い。
30万もするのに外観がチープとは、やっぱりSONYが一番。
カメラを買うのに「高級感」で買う人がいるのにはびっくりです。。。。
特に趣味の対象としてカメラを見る場合、「高級感」は無視できない要素だと考える人は絶対にいますねこれは理屈ではないのです。好みや感覚の話ですから写真愛好家なのか、カメラ愛好家なのかでも違いますねなので、びっくりする人がいることにびっくりですね
所有する喜びを感じる人もいますのでね。。
車でも、ドアの閉まる音がいいとか言う人がいるけど、それに似ているかも。
安っぽいのか―、買おうと思ってたけどやめておきます。
キャノンはデザイン自体が安っぽい。
いつも素敵な動画をありがとうございます。
カメラ系RUclipsrの中で一番好きで参考にさせてもらっています。
私もついに、念願のEOS R6を購入しました。
R5とR6でめっちゃ悩んでいるので、今後の比較動画をめちゃくちゃ楽しみにしております!
私もEOS R を下取りに出して6を予約してます。これでも予算ギリギリの思いっきり頑張りました💦
R6はちょっと待てば値下がりしそうだから来年あたり購入しようかな
レビュー楽しみにしてます
mt DNA そうなんですよね(^_^;)来年は下がってるかなぁ
早く続きが見たい!!
高感度で動画も写真もやりたい自分としては、動画に振り切ってるα7sⅲよりR6を買いたい。
ミラーレスを検討中ですが、EOS Rが20万弱で買えるので、R6も外観は気にせず中身が優秀なのですが価格がなかなか下がらないので
5の冠が付く機種を選ぶならレフ機の5D mark4にするかも
R5は高すぎる
R持ちですが、R6予約しました。ポリカーボネート製だから高性能フルサイズEOSKISSX-R6といった感じですね。Rとの併用だと、かなり便利だと思います。
R5使ってますが…RF24-240をセットしたスクールフォト専用機としてR6も予約してます♫UZUさん目線の比較動画楽しみです😊
誤解している方がいると思いますが内部はマグネシウム合金です。
外部をポリカーボネート樹脂にした理由の人は内部構造にこだわったばかりに
重量が重くなったための軽量化のためです。実際安っぽくはないですよw
それと耐衝撃性(防弾装備などの材料としてしようされる例も)にすぐれている特徴があります。
ただ熱を外に逃がせない弱点はありますが手持ち撮影時熱くなりにくいことも考慮されているかも
私も発表当時から思っています。なんで30万円の高級機がプラボディなんだ!!サイズが同じならR5のボディをそのまま使ったらええやろ。金型も共有できるからコストもかからんだろ!!でも今気づいたんですが、将来RII(R7?)を出すときにR6とボディを共通化する計画なのかもしれません。
taka goody ですよね。。何でボディの質を変えるのかよくわからないです。
R5との差別化を図りたかっただけなのかなぁ。。
R6素晴らしい。今度は購入価格がバレないといいですね w 無理かな〜
質感は6DⅡでしょうね!!
ちまたでは、R5とR6のAF性能に違いがあると言われています。実際に激しく動く人(娘さん?)を連写して、瞳AFの性能を較べてほしいです!!
この男はウソツキです。
カメラの比較レビュー? ふざけるんじゃない!!
ウズ氏が一番主張したいことは、かわいい娘さん(笑)。
どうぞお幸せに。
私はEOS R6予約してしまいました!
事前のCANONのデータ上ではなく、実際どの程度まで暗所で高感度撮影に耐えられるか見てみたいですねー。
あとマウントアダプターを付けたEFレンズでどこまで手ブレ補正されるかとか知りたいです!実験宜しくお願いします!
R6はセンサー高感度でセンサーが高いと思う
R6とz6II比べたらやっぱり見劣りきてるよね…
やっぱりCanonコスパ悪いなぁ
撮影画像の比較こそ示して欲しいのです。
使用レンズがタムロンだったので、参考になりました!
純正でないレンズ評価お願いします😅
前にも書いたけど、ボディはR5と共通にして欲しかった。同じ考えの人多いと思うけど・・・?
わざわざコストをかけてコストダウンするなんてキヤノンのこーゆートコ嫌い!
おそらく、数年先のR6markⅡはボディーの共通化するんじゃないでしょうか?
実質感度はα7s3と互角の超高感度カメラだよ
もっとも高感度に強くても低中感度の画質が上がるわけではない
ついでに
高級機=よく分かってない素人向け機、ロマン満載
高級機を売りたいメーカーの事情も分かるけどもキャノンニコン、地味にプロ機出した
EOS Rは やはり R6とR5の原点なので、位置づけとしては中間グレードかと思います
R5/R6はDigicの進化版を搭載なので、第二世代とかんがえるのが妥当かもですね
EOS Rに手振れ補正が搭載されなかった理由の一つが R6のボディサイズと価格にあると思います
これは、キヤノンの開発の担当さんかが、インタビュー回答していたとおもいます
ウズさん、R6で連射の時のファインダーの映像ですが、Rの連射時はフレームが落ちるので、高速追従させるとコマ飛びのような感じで、被写体追うのが大変ですが
R6の場合はどうでしょうか? 連射時のコマ落ち軽減どの程度されてるか、レビューよろしくお願いします
R6は魅力的なカメラですね。購入は考えていませんが、R6で撮影したrawデータダウンロード出来ると嬉しいです。
軽さをえらぶならRPかな
私はEOS-Rを愛用しているので今回の EOS-R5とEOS-R6は凄く期待していたんですが、予想外に そこまでときめかなかったんです。価格もそーなんですが、動画で8Kが撮れても すぐにオーバーヒートして連続撮影時間も30分・・・ 私としては、多分次にEOS-R Marc IIとかいう名前で 動画撮影は4K120fps・秒間12コマ連写・3000万画素くらいで暗所に強いやつが発売されそう(発売してほしい) なので、それを購入した方がいいなって思いました。 今EOS-R5を買うくらいならレンズを2つ購入した方がいいと思いました。 ちょっと辛口になりましたが、私はCanon以外のカメラは買うつもりはないので Canonさんへの期待も込めて言わせてもらいました。
Canonの失敗作EOS R 中学校の写真クラブ用のEOS RP
本心で買いたいのがEOS R5
予算の都合で買うのがEOS R6
動画更新お疲れ様です^^
私は普段SONYがメインですが7月にEOSRを導入して、EOSR6も予約しました。
R5はα7RⅣを所有しているので見送りました。
上部表示ドットパネルってSONY使いからするとあまり気にならないんですよね
α9ですらありませんので、実はEOSRを使ってわかったのですがモード変更するときに
ワンアクション増えるので、実はモードダイヤルがあった方が撮影には便利です。
願わくばモードダイヤルにロックボタンが欲しかったです><
UZUさんもEOSR6買うんですね^^
10万違いのR6を、「安っぽ」と言われて買う気がしなくなった人が多いいのでは。
結論はソニーを進めているいるようで、ソニーからプレゼントがあるかも…
その多くがR5に行くとしたらそれはそれでキヤノンさんは良いのでは。毒にも薬にもならないレビューなら要らんです。
デジカメ時代になって、カメラは3年に1回買い替える消耗品になったので、あまり質感にはこだわらなくなりました。
やっぱりボディの質感は気になるものなんですね!
ワンちゃんがションベン引っ掛けてるのが気になりすぎました🤣🤣Manual gear changeはいいですよ!僕はそっち派です!
R, R5, R6それぞれ個性ありますね。
R mark2が出るならば、マルチファンクションバー 排除して、ジョイスティック追加してくれればそれだけでいいのにと思います。
手ぶれ補正もAF速度もRFレンズを使用しているせいかRで現状で満足です。
価格を抑えるために、ボディの堅牢性や高級感を落とすくらいなら、ボディ内手ぶれ補正要りません。
娘さん、お父さん似ですね。これは可愛くて仕方がないでしょうね。
R6の質感はおそらく、R5を良く見せたいキャノンの演出かもしれません、安っぽく感じるのは、スタンダードを意識させたいから、R5の高値感を錯覚させて、R5は実際の価値よりずっと安い買い物だと思わせて、高くないじゃんと思わせて買わせるキャノンのマーケティングな気がします。工業製品チェックのクオリティが落ちるとは言え、88万の1D Xの中身を移行しているR6の内容が悪い訳は有りません…むしろ、1D Xの性能をRFレンズで描写出来る…50万以上廉価になった分、出荷チェックの精度はかなり落ちるかもしれませんが、実質同じものを組み込んでるわけですから、かなり素晴らしい写真が撮れるのではないでしょうか?特にポトレに於いてはかなりのレベルだと思います…
でも、ローパスフィルターは廉価版使っていると思いますので、
全く同じと言うわけにはいかないと思います。(画像エンジンも違うし)
CANONさん 貸出するんだ (^^
いつも拝見させていただいています。外装がチープとおっしゃってますが、そこまでR5と変わるでしょうか?モードダイヤルは個人的には液晶より有りだとも思います。ポリカボディがそんなにチープなのかなあって。予約して楽しみにしているので複雑な気持ちになり予約取り消そうかとまで考えるようになってしまいました。他のサイトやRUclipsも見て比較していますが、「うわ!安っぽい」と一言で言及されるほど違いがあるのかなあと。そこまで違うなら並べて詳細に比較して欲しかったです。
ああああ あくまで個人的な感想を率直に言ったまでです(^_^)
私も既にR6は予約してるので、残念になるほどのチープさでは無いですよ。
できれば、鳥撮り(野鳥、猛禽類)で超トリミングがどれだけ可能かという点も、次の動画で教えて下さい!!!
Rが3000万画素なのに、何故R6が2000万画素???
5DⅣを持っているので、R6の購入を迷っているんです!!!
現状コロナ禍で品薄の部品を調達して、
販売までこぎ着けたcanonに天晴れです。
これで価格がどうの等言っては罰当たりです。
7月(8月)に販売出来ると言う事は、
生産は5月位でしょうから、部品調達もままならない時期でしょう。
生産数が少なければ、販売単価も高くなるのは仕方ない。
しばらく使っていれば慣れてしまいますよ。
メーカーのプレビューなので、微妙な表現がお上手です。α7s3とはセグメントは異なりますね。
R6・・・持った感じの質感は残念に感じる方も居るでしょうね・・・。
でも、予算あったら個人的には買って使ってみたいカメラですよ。マジで。
あと、UZUさん、娘さんの顔のアップの写真。微ブレしてませんか?(;´∀`)キノセイ?
せっかくAFが良くてピンと合ってるのに。解像感が台無し。エンコードのせいかな・・・。
手振れ補正優秀なはずなのでシャッター押しブレかなぁ~と思ったり。
いまキヤノンのカメラもレンズも買っても売っても利益の出る
R5は45万円で買ってヤフオクで 円で余裕で売れるので高いと言っているのは大間違い
RFレンズとセットでR5ボディが買える利益 これほど安いカメラは無い。
30万もするのに外観がチープとは、やっぱりSONYが一番。
カメラを買うのに「高級感」で買う人がいるのにはびっくりです。。。。
特に趣味の対象としてカメラを見る場合、「高級感」は無視できない要素だと考える人は絶対にいますね
これは理屈ではないのです。好みや感覚の話ですから
写真愛好家なのか、カメラ愛好家なのかでも違いますね
なので、びっくりする人がいることにびっくりですね
所有する喜びを感じる人もいますのでね。。
車でも、ドアの閉まる音がいいとか言う人がいるけど、それに似ているかも。
安っぽいのか―、買おうと思ってたけどやめておきます。
キャノンはデザイン自体が安っぽい。